-
タイ フアイ・マイ・リアム ホワイトハニー 100g
¥1,200
予約商品
久しぶりにタイのコーヒーが入荷致します。今回のタイコーヒーは、フアイ・マイ・リアム地区というタイ北部チェンライの山岳地帯に位置する生産地のコーヒーです。ドイパンコンよりも少し北上した場所にあり、この地域では伝統的な文化や習慣が残されており、農業や手工業が主要な産業となっています。温泉が湧き出るこの地域は観光も盛んで、国内外問わず人気の観光スポットとなっているようです。山岳地帯という立地条件により、バランスの取れた酸味と広がりのある豊かな香りが特徴です。 今回のこのコーヒーの生産者は、タイの代表的なサプライヤーであるBEANSPIRE社曰く、今まで出会った農園の中でもかなり洗練されている農園の一つで、ドイパンコンエリアの隣のファイ・マイ・リアムにあり、高級ブランドとして確立されています。 その中で、今年特に出来が良かったとされるホワイトハニーのロットを買い付けてみました。 甘味:★★★★☆ コク:★★☆☆☆ 酸味:★★★★☆ 香り:★★★☆☆ 苦味:★★★☆☆ 生産者:エイサー・メイラーク氏 地 域:チェンライ県 ファイ・マイ・リアム地区 標 高:1,350m 品 種:カトゥアイ、ティピカ、チェンマイ 生産処理: ホワイトハニー(パルプドナチュラル) 認 証:無し クロップ:2023/2024 ◎ロースターの独り言 今回久しぶりにタイコーヒーを仕入れてみました。このコーヒーの特徴は、日照を計算しながらシェードツリーを植えるほど、農園管理に心血を注いでいる生産者さんのロットで、透明感のあるクリーンカップが特徴です。加工のすべての工程においてこだわり抜いて生産していることが味わいから感じられました。ピーチやチェリー、洋ナシなど、様々なフルーツが口に含む度に連想される、豊かなフレーバーが魅力的です。 今回このタイコーヒーを仕入れてみて、タイコーヒーの進化にとても驚き、またアジアの魅力的なコーヒーに出会えたことを嬉しく思います。
MORE -
アメリカ ハワイコナ エクストラファンシー グリーンウェル 100g
¥3,000
予約商品
今回は日本では高級銘柄として大変馴染み深いハワイコナの最上級グレード、エクストラファンシーが久々に入荷されました。しかも、コナコーヒーの中でも最古の農園であるグリーンウェル農園のエクストラファンシーです。 今回ご紹介のハワイコナの生産農園のグリーンウェル農園は、コナ地区を代表する歴史ある名門農園で、1850年にヘンリー・ニコラス・グリーンウェルが、イギリスからコナの地に移住しコーヒー栽培を開始したのが始まりです。現在は、4代目のトム・グリーンウェルが農園の運営を行っており名門農園の名に恥じない非常に品質の高いコナコーヒーを作り続けております。 只今ハワイコナでは、2012年にベリーボーラ―(害虫被害)が発生しハワイコナの最上級グレードであるエクストラファンシーの生産が困難な状況でしたが、今回、久しぶりに大変少量ですが、この名門農園の最上級グレードのハワイコナを入手することが出来ました。 ◎焙煎深度:中煎り(ハイロースト) ※その他の焙煎深度をご希望でしたら、ご注文時のコメント欄に「深煎り希望」等ご記入 下さい。 甘味:★★★★★ コク:★★★★☆ 酸味:★★★☆☆ 香り:★★★☆☆ 苦味:★★★☆☆ 生産者:グリーンウェル ファームズ(トム・グリーンウェル) 地 域:ハワイ島コナ地区ケアラケクア 標 高:400m~800m 品 種:ティピカ 生産処理:フルウォッシュド 認 証: なし クロップ:2021/2022 ◎ロースターの独り言 ハワイのコーヒの等級は基本的に豆大きさと欠点数よって選別されており、 コーヒの等級は本的に豆大きさと欠点数よって選別されます。大きければい程、欠点豆が少なければ少ない程、品質が良いものと判断されます。 大規模な害虫被害以降、コナコーヒーの生産者はわざわざ手間のかかるエクストラファンシーを作らなくなってしまいました。なぜなら地元ハワイではコナであればグレードに関係なく売れるからです。ハンドピックをせず、機械選別のみでグレード選別を行うため、エクストラファンシーを作るためには何度も機械を通さなくてはならず手間が掛かり、欠点(虫食い豆)の許容範囲の広いプライムを作ったほうが効率が良いと考えられるようになりました。 その中で品質を重視したコーヒーを作り続けるグリーンウェル農園のエクストラファンシーは、大変貴重なものとなっております。
MORE