-
ラオス ルアンパバーン マークマイ ウォッシュド(生豆)/100g
¥450
注)生豆はご注文総量500g以上から承ります。(混載可) 今回ご紹介のコーヒーは、ラオス北部のルアンパバーン・シエングムの約300世帯の農家さんたちが古くからある森の中で大切に育て上げたコーヒーです。現地のサプライヤーである「サフロンコーヒー」の指導のもと、森に自生する木々をシェードツリーとして活用することで、森やそこに住む野生動物と共生しながら、アグロフォレストリーによるコーヒー栽培を行なっております。主な味覚特徴として、酸味は控えめで、比較的ボディのあるコーヒーです。日本では馴染みの深い味わいで、飲みやすいコーヒーだと思います。 【生豆スペック】 生産者: ルアンパバーン・シエングム約300世帯の小農家 地 域: ルアンパバーン県 シエングム 標 高: 800m〜1,200m 品 種: カティモール 生産処理: フルウォッシュド 認 証: 無し クロップ: 2024/2025 【Babyrussaロースターの焙煎ポイント】 こちらの生豆は、ウォッシュド処理の生豆にしては、あまり水分量の多さは感じられないので 比較的焙煎しやすいように感じます。 但し、あまり浅煎りに仕上げてしまうと、アジア圏のコーヒーにみられがちな埃臭さや舌に残るザラつき感が気になるようですので、ある程度深く煎り上げた方が、この豆の良い部分が生かされるような気がします。 〇おすすめ焙煎度:中深煎り(ミディアムロースト)~深煎り(フレンチロースト) 〇焙煎難易度:中程度
MORE -
東ティモール レテフォホ マウトリオ(生豆)/100g
¥450
注)生豆はご注文総量500g以上から承ります。(混載可) このコーヒーは、2003年に始まったコーヒー生産者支援で日本の特定非営利活動法人ピースウインズジャパン(PJW)が生産者支援をしているコーヒーで、ティピカ種中心で綺麗な酸味が特徴です。 東ティモールの有機コーヒーは、一度も農薬を経験したことのない完全有機栽培です。丁寧に手摘みされ、真っ赤に熟した果実だけを贅沢に使用し、沢山の人の手によって大切に作られました。 気候や植正に恵まれており、粒の大きいチェリーが毎年収穫されるレテフォホ村の中から、今回のマイクロロットはマウトリオ村のものが入荷しました。 【生豆スペック】 生産者: マウトリオ村40世帯の小農家 地 域: エルメラ県 レテフォホ郡マウトリオ村 標 高: 1,700m ~1,800m 品 種: ティピカ、ハイブリットチモール、カティモール 生産処理: フルウォッシュド 認 証: JAS認証生豆使用 ※この商品は小分けの為、JAS認証にはなりません。 クロップ: 2024/2025 【Babyrussaロースターの焙煎ポイント】 こちらの生豆は、水分がやや多めですので、最初の水抜きの工程を比較的短めの時間でしっかりと行えば、他のアジア圏の豆には無い、絶妙なバランス感が再現されると思います。 焙煎度合いによりもちろん風味は異なってきますが、中煎りから深煎りまで守備範囲の広い生豆で、最初の水抜きを上手く出来れば、コーヒー焙煎の初心者の方にも比較的おススメです。又、どの焙煎度合いで行っても適度なバランス間とスッキリとした後味が楽しめます。 〇おすすめ焙煎度:中煎り(ハイロースト)~極深煎り(フレンチロースト) 〇焙煎難易度:普通
MORE -
インドネシア マンデリンG1 スマトラタイガー ブルーアイ(生豆)/100g
¥500
注)生豆はご注文総量500g以上から承ります。(混載可) バビルサのロースターがこのコーヒーの世界に足を踏み入れるきっかけとなった銘柄であり、又、いかつい名前に似合わずライチの様な甘い風味が魅力の男性に人気のコーヒー豆です。 今回入荷のマンデリンは、リ ントンニフタ、ドロックサングールのバタック族の小農家から集買した大粒の完熟豆からセレクトしました。全ての工程において丁寧に作業され、3回に亘って欠点豆のハンドピックが行われているのでほとんど欠点が無くハンドピック 不要の上物です。現地でのカッピングにも合格した大粒の上物で、少し寝かせた状態のほうがいい味になるようです。 【生豆スペック】 生産者: 北スマトラ州リントンニフタ、ドロックサングールの生産者 地 域: 北スマトラ州リントンニフタ、ドロックサングール 標 高: 1,400m~1,600m 品 種:ジュンベル、アテン 生産処理:スマトラ式(ウェットハル式) 認 証: 無し クロップ: 2024/2025 【Babyrussaロースターの焙煎ポイント】 通常の生豆より水分値が多いので、焙煎初期段階の水抜き工程をじっくり且つしっかりと行うことがこの生豆の焙煎のポイントです。 水が抜けきって生豆の色がきつね色になったら、火力を一気に強めしっかりと煎り上げていくという感じでメリハリのある工程で焙煎を進めていけば、マンデリン本来の苦味やコク、ライチの様な風味が再現しやすくなると思います。 〇おすすめ焙煎度:中深煎り(シティロースト)~極深煎り(フレンチロースト) 〇焙煎難易度:中程度
MORE -
インド バルマアティ バイオダイナミック ナチュラル (生豆) /100g
¥650
注)生豆はご注文総量500g以上から承ります。(混載可) バイオダイナミック農法で育まれた地球に優しいコーヒー豆です。独特の風味特性があり癖の強いコーヒーで、好き嫌いが出てきそうです。但し、ハマる方はとことんハマりそうなとても個性的な面白い珈琲です。 【生豆スペック】 生産者: バルマアディ農園 地 域: 南部タミルナドゥ州 ニルギリ 標 高: 1,400m 〜 2,000m 品 種: ケント 生産処理:ナチュラル (ワイニープロセス) 認 証: バイオダイナミック認証、スイスIMOオーガニック認証 クロップ: 2022/2023 【Babyrussaロースターの焙煎ポイント】 こちらの豆もナチュラル精製で生産処理されている上に、見るからに水分値が少ない印象です。 ただ他のナチュラル精製の豆よりは、 一粒ずつ色が揃っていますので、煎りムラは出にくいです。 ただ1ハゼが鳴り出してから上手く火力を落とさないと、1ハゼと同時に2ハゼに突入してしまう傾向があります。 その場合、尖った苦味が出やすくなりますので気を付けましょう。 〇おすすめ焙煎度:深煎り(フルシティロースト)~極深煎り(フレンチロースト) 〇焙煎難易度:中程度
MORE

